遠鉄ストアの
おいしい話
遠鉄ストアのおいしい話は、主婦目線で販売されている商品やお得な情報を紹介していくメディアです。
商品
久原醤油の『あごだしつゆ』で、毎日のお料理をもっと楽しく!

おいしい・楽しい・お得な情報がいっぱい、遠鉄ストアのおいしい話!
今回は、遠鉄ストアでも大人気の久原醤油のほ『あごだし調味料』や『鍋つゆ』について、ご紹介します。
創業120余年、久原醤油とは

遠鉄ストアの店頭で、こちらのロゴマークを見かけたことはありませんか?
このマークは明治26年創業の『久原醤油』のロゴマークです。
久原醤油は120余年の歴史がある九州の老舗調味料メーカー。長年受け継がれた醤油製造技術を活かして、つゆ・たれ・スープなど食事の味づくりを支える商品を多数販売しています。

(久原醤油の歴史が詰まった醤油蔵)
まずはこれ!人気No.1※『あごだしつゆ』
※2021年12月現在 過去1年間の遠鉄ストア全店における久原署油商品の販売個数ランキングより

「あご」とは、トビウオのことであり、春先から初夏にトビウオが多く水揚げされる九州では、昔から親しまれてきた食材です。
またトビウオを「あご」と呼ぶのは、「あごが落ちるほどおいしいから」とも言われており、九州では縁起のいい高級食材として長く人々に愛されています。
あごだしは、乾燥させたあご(トビウオ)から取られただしです。

画像出典:久原醤油HPより
海上を飛ぶトビウオの体は、他の魚より雑味の原因になる脂肪分が少ないといわれており、そのトビウオから取られた「あごだし」は、すっきりとした上品な味が特徴で、飽きがこない美味しさが人気の秘密です。
このあごだしに注目したのが、九州の老舗調味料メーカーの久原醤油。
九州で昔から親しまれてきたあごだしと、歴史ある久原醤油を組み合わせた誕生したのが、こちらの『あごだしつゆ』です。

「1度使うと手放せない」という声も多い久原醤油の『あごだしつゆ』は、火入れした久原醤油を数日寝かせ、さらに焼きあご、かつお、昆布、椎茸のだしをブレンド。特に焼きあごだしは、うま味を引き出す二段仕込みにこだわっています。
これ1本で和食いろいろ!
あごだしつゆで作る『筑前煮』

昔ながらの九州の味、筑前煮も『あごだしつゆ』があれば、これ1本で味がきまります。料理初心者さんでも、まるでプロのような深い味わいに!
あごだしつゆで作る『鮭とじゃがいものバター焼き』

レシピがマンネリ化しやすいお魚料理も、『あごだしつゆ』でササッとお手軽調理!
上品なあごだしの風味に、バターのコクがプラスされて、お子さんにも人気の1品が完成します。
料理のレパートリーが広がる『白だし』と『てりたれ』

久原醤油の『あごだしつゆ』と一緒に常備しておきたいのが『あごだし入り白だし』と『あごだし仕立て てりがでる和食のあまいたれ』の2本。
あごだし入り白だし

自社製あご魚醤を加えてコクをプラスし、上品な味わいの料理にぴったりの1本!
あごだし入り白だしで作る『ブリしゃぶ』

脂ののったブリがおいしい季節には、ぜひ『あごだし入り白だし』で仕立てたブリしゃぶを! コクのあるブリのうまみを引き出すすっきりとした白だしで、ご家庭でも料亭のような味わいを実現します。
あごだし入り白だしで作る『おろし生姜うどん』
あごだし仕立て てりがでる和食のあまいたれ

だし・醤油・甘みのバランスが最適で、料理初心者の方でも本格的なレシピに挑戦できる便利な1本です。
てりたれで作る『ブリの照り焼き』

ご飯が進むブリの照り焼きも、久原醤油の『てりたれ』があれば簡単時短料理に! 味付けは『てりたれ』1本で、ふっくらやわらかに仕上がります。
てりたれで作る『れんこんつくね』

シャキシャキのレンコンと、うまみが詰まったつくねを『てりたれ』がしっかりまとめてくれる1品。絶妙なてりが食欲をそそります。
久原醤油とのコラボ商品も大人気!
お総菜コーナーでは、久原醤油の『あごだしつゆ』で仕立てた揚げ出し豆腐がおすすめです。

またお子さんのおやつや、パパママのビールのおつまみとしても人気の『浜名湖のりかりんとう』は、久原醤油の『あごだしつゆ』を使ったあと引く美味しさが話題に!

久原醤油とのコラボ商品は他にもございます。ぜひみなさんも、遠鉄ストアの店頭で探してみてくださいね。
寒い季節は久原醤油のお鍋!
最後にご紹介するのが、寒い季節の定番商品・久原醤油の鍋つゆです。
定番の『あごだし鍋(寄せ鍋)』は、雑味の少ない「トビウオ」から丁寧に抽出した二段仕込み焼きあごだしの上品な旨みが魅力の、最後まで飽きのこない鍋つゆです。
〆は残ったつゆにうどんを入れて、博多風うどんがおすすめです。
また今年2021年にお客様の待望のお声から、4年ぶりの再販売となった作右衛門シリーズ。その中でも『作右衛門 だししゃぶ鍋』に注目!
焼きあご、昆布、鯖の3種のだしに、麹でコクと旨みをプラス。仕上げのだしつゆが香り立つ、素材のおいしさを引き立たせる鍋です。
おすすめは、加熱しても硬くなりにくいやわらかな食感が特長の「浜名湖もちぶた」を使った豚しゃぶ鍋。
画像出典:久原醤油HP
浜名湖もちぶたは、愛知県三河地区、静岡県湖西地区の指定農場より仕入れた、豚肉特有の臭みがなく脂に甘みがある遠鉄ストアオリジナルの豚肉です。
『作右衛門 だししゃぶ鍋』は、1人前×2回分なので、ちょっと贅沢な1人鍋を楽しんでみるのはいかがでしょうか?
久原醤油の『あごだし』で風味豊かな食卓に!
今回は遠鉄ストアでも人気の久原醤油の『あごだしつゆ』を紹介しました。1本あるだけで、さまざまな和食レシピが簡単に作れる便利な『あごだしつゆ』。ぜひご家庭でも、すっきりとした上品なうまみを楽しんでみてくださいね。