魚レシピ
白身魚とほたての蕪蒸し

- 調理時間
- 10分
- エネルギー(1人)
- 158kcal
材料(2人分)
- 白身魚の切り身(鯛や真鱈など)
- 2切れ
- 塩
- 少々
- しいたけ(軸を落として薄切り)
- 1枚
- 三つ葉(2cm長さに切る)
- 6本
- ベビーほたて
- 80g
- 酒
- 小さじ2
- わさび
- 適量
- A)蕪(すりおろして軽く汁気を切る)
- 2個
- A)卵白(よくほぐす)
- 1個分
- A)塩
- 小さじ1/4
- B)テンヨ 料理用白だし
- 大さじ1
- B)水
- 150ml
- C)片栗粉
- 小さじ2
- C)水
- 小さじ4
作り方
- 1
- 白身魚は食べやすい大きさに切って塩を振り、約10分置いて出てきた水分をキッチンペーパーなどで拭き取る。
- 2
- (A)をよく混ぜ合わせてしいたけ、三つ葉を入れて混ぜる。
- 3
- 耐熱容器に(1)、ベビーほたてを入れ、酒をふって(2)を乗せ、ラップをふんわりとかける。これを2つ作り、600Wのレンジで4分〜5分加熱する。
- 4
- 加熱している間に鍋に(B)を入れて火にかけ、ふつふつとしたら(C)をよく混ぜ合わせて少しずつ加え、煮立たせてとろみをつける。
- 5
- (3)の火が通ったら(4)をかけてお好みでわさびを乗せる。
※調理時間は、魚を置く時間を除く