魚レシピ
牡蠣と餅のみぞれ煮

- 調理時間
- 20分
- エネルギー(1人)
- 256kcal
材料(2人分)
- 牡蠣
- 150g
- サラダ油
- 小さじ1
- 切り餅(半分の大きさに切る)
- 2個
- 片栗粉
- 適量
- 大根(すりおろしてザルに上げ、軽く汁けを切る)
- 1/4本(約300g)
- 三つ葉(3cm長さに切る)
- 1/2束
- A) ヤマサ 昆布つゆ
- 50ml
- A) 水
- 100ml
- A) しょうが(すりおろし)
- 小さじ1/2
作り方
- 1
- 牡蠣はザルに入れて3%の塩水(分量外)でふり洗いし、流水でさっと洗う。キッチンペーパーなどで水気をふく。
- 2
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、切り餅を並べ入れて5〜6分かけて両面をこんがりと焼き、一度取り出す。
- 3
- (2)のフライパンの余分な油をキッチンペーパーなどで取り除き、(1)に薄く片栗粉をまぶして並べ入れる。両面焼いてAを加え、煮立ったら牡蠣がふっくらとするまで5〜6分煮る。
- 4
- 大根、三つ葉を入れて煮立たせ、(2)の餅を加えてさっと煮る。牡蠣に火が通ったら器に盛る。
※牡蠣の大きさによって加熱時間は調整してください。牡蠣は塩水で洗い、片栗粉をまぶして加熱する事で、ふっくらと火を通すことができます。