魚レシピ
ぶりと根菜の甘酢温サラダ

- 調理時間
- 15分
- エネルギー(1人)
- 432kcal
材料(2人分)
- ぶり(一口大に切る)
- 2切れ
- にんじん(小さめの乱切り)
- 1/3本
- さつまいも(一口大の乱切り)
- 150g
- サラダ油
- 大さじ1
- れんこん(7〜8mm幅の半月切り)
- 50g
- ごぼう(5mm幅の斜め切り)
- 1/4本
- 薄力粉
- 適量
- 白いりごま
- 大さじ1/2
- サラダ菜
- 適量
- A)キッコーマン いつでも新鮮 味わいリッチ減塩
- 大さじ1
- A)酢
- 大さじ2
- A)砂糖
- 大さじ1と1/2
- A)水
- 大さじ4
- A)片栗粉
- 小さじ1
作り方
- 1
- ぶり切身は表面の水分をキッチンペーパーなどでおさえて拭く。
- 2
- 耐熱容器に、にんじん、さつまいもを入れ、ラップをふんわりとかけ、竹串などを刺してすっと通るまでレンジ600Wで3〜4分加熱する。
- 3
- フライパンに半量のサラダ油を中火で熱し、れんこん、ごぼうを入れて炒め、(2)を加えて炒め合わせる。一度取り出してフライパンの汚れを落とす。
- 4
- 残りのサラダ油を中火で熱し、(1)に薄力粉を薄くまぶして焼く。火が通ったら、(3)を戻し入れてさっと炒め合わせ、Aを混ぜ合わせて加える。混ぜながらとろみをつけて煮詰め、白いりごまをふる。
- 5
- 器に盛り、サラダ菜を添える。
■レシピ考案者 和田千奈のワンポイントアドバイス■
ごまやナッツ類などの香ばしさをプラスしたり、酢を使ったりとろみをつけたりする調理は、減塩を美味しく続けるためのサポートに。
また酸が苦手な方でも甘酢にすると食べやすくなります。