肉レシピ
味噌串カツ
- 調理時間
- 15分
- エネルギー(1人)
- 937kcal
材料(2人分)
- みりん
- 大さじ2
- A)まるや八丁味噌 無添加八丁味噌
- 大さじ3
- A)砂糖
- 大さじ2
- 水
- 大さじ3
- 豚ロースカツ用(1枚をそれぞれ6等分にする)
- 2枚
- 玉ねぎ(縦半分に切り、6等分ずつくし形に切る)
- 1個
- 塩、こしょう
- 各少々
- パン粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
- キャベツ(千切り)、レモン(くし切り)
- 各適量
- B)溶き卵
- 1個分
- B)薄力粉
- 大さじ4
- B)水
- 大さじ1
作り方
- 1
- 耐熱容器にみりんを入れ、ラップをしないでレンジ600Wで約1分半加熱してアルコールを飛ばす。
- 2
- Aを入れて混ぜ、水を加えて滑らかになるまでよく混ぜる。再びラップをしないでレンジ600Wで約40秒加熱する。
- 3
- 竹串に豚ロースカツ用、玉ねぎを2個ずつ交互に刺し、塩、こしょうをふり、薄力粉(分量外)を薄くまぶす。
- 4
- バットなどにBを入れてよく混ぜ、(3)をくぐらせてまんべんなくつけ、パン粉をつける。
- 5
- 揚げ油を180度に熱し、(4)を約5分かけてきつね色になるまで揚げる。
- 6
- 火が通ったら油を切り、器に盛って(2)の味噌ダレをかける。お好みでキャベツ、レモンを添える。
※エネルギーは、味噌ダレのカロリーを除く
■レシピ考案者 和田千奈のワンポイントアドバイス■
玉ねぎは芯の部分は切り離さずにすると、刺すときにバラバラになりにくくなります。
小さめ〜中くらいの大きさのものを選ぶと良いでしょう。
残った味噌だれはおでんのつけタレにも使えます。