遠鉄ストアの
おいしい話
遠鉄ストアのおいしい話は、主婦目線で販売されている商品やお得な情報を紹介していくメディアです。
商品
シャキシャキおいしい!遠鉄ストアの特別栽培レタスに注目

おいしい・楽しい・お得な情報がいっぱい、遠鉄ストアのおいしい話!
今回は暑い季節に食べたい、シャキシャキおいしい遠鉄ストアの「特別栽培レタス」をご紹介します。
みずみずしさいっぱい!特別栽培レタス

今回ご紹介するのは、今が旬のおいしいレタス!
そのなかでも遠鉄ストアの契約農家さんで栽培された「特別栽培レタス」をご紹介します。
遠鉄ストアの「特別栽培レタス」は、長野県北佐久群の契約農家さんで栽培されています。
標高約1,200メートルの高地にあるレタス畑は、夏場でも気温が上昇しにくいため、みずみずしくておいしいレタスの栽培にぴったりなんです。

こちらの一面に広がるレタス畑は、全て遠鉄ストアの契約農地!
丁寧に育てられた「特別栽培レタス」は、葉の1枚1枚が肉厚で、シャキッとした歯触りとみずみずしい食感が特徴。
外葉まで苦みが少なく、噛むごとにほんのりとした甘みが感じられる食べ応えのあるレタスです。
有機肥料を主体に使用して栽培!年に1回だけ収穫される特別栽培レタス

「特別栽培レタス」のおいしさの秘密は、肥料にあります。
遠鉄ストアの「特別栽培レタス」は、契約農家さんこだわりの有機肥料を主体に使用。
有機肥料とは油粕やコメヌカなどの植物性有機物や、鶏糞や魚粉などの動物性有機物から作られる肥料のことです。
植物の生育に必要な栄養分を含んでおり、さらに土壌改善の効果も期待できます。
遠鉄ストアの「特別栽培レタス」は、この有機肥料を主体に使用して栽培されており、さらに土壌の状態に合わせて肥料の量を細かく調節する徹底したこだわりっぷり!

(生産者の山本裕之さん)
さらに遠鉄ストアの「特別栽培レタス」は年に1回だけ収穫する「単作」を取り入れています。
一般的に同じ畑で年に複数回作物を栽培すると、徐々に土地の栄養分が減ってしまうため、味や品質が不安定になることがあります。
土地の栄養が豊富なタイミングにのみ、1回だけ栽培・収穫される「特別栽培レタス」は、味や品質が安定しており、いつでも変わらぬおいしさが楽しめます!
収穫後すぐに急速予冷で鮮度をキープ!収穫の翌日には店頭へ

長野県の契約農家さんで収穫された「特別栽培レタス」は、収穫後すぐに急速予冷され、輸送中も低温保管で鮮度をキープ!
収穫の翌日には遠鉄ストアの店頭に並ぶため、通常のレタスよりも鮮度が高い状態でお客様にお届けしています。

ここで「おいしいレタスの見分け方」をご紹介します。

さらにレタスのお尻の部分もチェック!

切り口が白く、みずみずしいレタスは鮮度抜群!
ぜひ店頭でレタスを選ぶ際は、レタスの重さとお尻の部分をチェックしてみましょう。
特別栽培レタスのおいしい食べ方
ここからは遠鉄ストアの「特別栽培レタス」のおいしい食べ方をご紹介します。まずは生のまま、レタスサラダで味わうのがおすすめです!
オリーブオイルと塩だけの、シンプルな味付けで、レタスのシャキシャキ感とみずみずしい甘みを楽しんでください。

おすすめレシピは「レタスと豚肉のしゃぶしゃぶ風」です。

軽く火を通すことでうまみがギュッと凝縮されて、レタス特有の甘みがさらに濃厚に感じられます。

お好みでポン酢やゴマダレなど、いろいろな味付けを楽しむのもいいですね。
その他、レタスを使ったメニューを遠鉄ストアオリジナルメニューレシピ『チャチャッとクッキング』にて紹介中です
さらにレタスを購入したら、ぜひ実践していただきたいのが、鮮度をキープするための上手な保存方法です。

そのままポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
ちょっとしたひと手間で、おいしいレタスを新鮮なまま保存できますよ!
特別栽培レタスで食卓にみずみずしさを!

みずみずしいレタスで、食卓にさわやかさをプラスしてみてはいかがでしょうか?
苦みやクセがなく食べやすい甘みが魅力の「特別栽培レタス」なら、野菜が苦手なお子さんにもぴったりですよ。
遠鉄ストアの野菜売り場を、ぜひチェックしてみてくださいね!